この記事では、日本の成人式についてアメリカ人4人が会話する例を通じて、成人式を英語で説明するための表現を学びます。日本の英語学習者向けに、日常会話で使える表現や、成人式の文化を正確に伝える方法を詳しく解説します。
会話例

“I heard Japan has a special ceremony for young adults turning 20. What’s it called again?” (日本には20歳になる若者のための特別な式典があるって聞いたんだけど、なんて言うんだっけ?)

“It’s called Coming-of-Age Day, or Seijin-shiki. It’s a celebration for reaching adulthood.” (成人の日、もしくは成人式って言うんだよ。大人になったことを祝うんだ。)

“Oh, I’ve seen pictures of people in beautiful kimonos. Is that part of it?” (綺麗な着物を着た人たちの写真を見たことがあるけど、それも関係あるの?)

“Yes! Women often wear furisode, a type of kimono with long sleeves, and men wear suits or traditional clothing.” (そう!女性はよく振袖という袖の長い着物を着て、男性はスーツや伝統的な服を着るんだ。)

“Do they have a ceremony or something?” (式典みたいなのがあるの?)

“Yes, there’s usually a formal event at a city hall where local officials give speeches.” (そう、通常は市役所で地元の役人がスピーチをするフォーマルなイベントがあるよ。)

“And after that, do they have parties or celebrations with friends and family?” (その後は、友達や家族とパーティーやお祝いをするの?)

“Exactly. Many people go out with friends to celebrate. It’s like a rite of passage.” (その通り。多くの人が友達とお祝いに出かけるんだ。通過儀礼みたいなものだよ。)

“That sounds amazing. It must be a memorable day for everyone.” (素敵だね。きっとみんなにとって思い出深い日なんだろうね。)
成人式に関連する英語表現
日本の成人式について説明する際に役立つ英語表現を以下にまとめました。
成人式に関する基本的な表現
- Coming-of-Age Ceremony(成人式)
- 日本の成人式を直接的に表現する言葉です。

The Coming-of-Age Ceremony is held to celebrate young adults turning 20. (成人式は20歳になる若者を祝うために行われます。)
- Coming-of-Age Day(成人の日)
- 成人の日は1月の第2月曜日に祝われる祝日です。

Coming-of-Age Day is a national holiday in Japan. (成人の日は日本の国民の祝日です。)
- Turning 20(20歳になること)
- 成人式の対象となる年齢を表現します。

In Japan, turning 20 means reaching adulthood. (日本では20歳になることは成人になることを意味します。)
着物や衣装についての表現
- Furisode(振袖)
- 振袖は若い未婚女性が着る正式な着物です。

Many women wear furisode during the Coming-of-Age Ceremony. (多くの女性が成人式で振袖を着ます。)
- Traditional clothing(伝統的な服装)
- 男性が着る袴や紋付きなどを表現できます。

Some men wear traditional clothing, while others prefer suits. (伝統的な服を着る男性もいれば、スーツを選ぶ人もいます。)
式典やイベントについての表現
- Ceremony at the city hall(市役所での式典)

The ceremony is usually held at the city hall. (式典は通常、市役所で行われます。)
- Formal speeches(正式なスピーチ)

Local officials give formal speeches during the event. (イベント中に地元の役人が正式なスピーチを行います。)
- Rite of passage(通過儀礼)
- 成人式を文化的に説明する際に便利な言葉。

The Coming-of-Age Ceremony is considered a rite of passage in Japan. (成人式は日本では通過儀礼と見なされています。)
成人式後の活動についての表現
- Take commemorative photos(記念写真を撮る)

It’s common to take commemorative photos in kimonos. (着物姿で記念写真を撮るのが一般的です。)
- Catch up with old classmates(久々に同級生と会って近況を話す。)

The Coming-of-Age Ceremony is a great time to catch up with old classmates. (成人式は久々に同級生と会う絶好の機会です。)
- Fall for an old flame(昔好きだった人に再び恋をする/詩的でドラマチックな表現)

Some people fall for an old flame when they meet at a reunion or after-party. (同窓会や二次会で昔の好きな人に再び恋をするものもいる。)
まとめ
この記事では、日本の成人式を英語で説明するための表現を紹介しました。成人式は日本文化の重要な行事であり、その独自性を英語で伝えることは、異文化交流の場で大いに役立ちます。紹介した表現を使いながら、ぜひ日本の文化を英語で説明してみてください!
コメント